第10回 アマチュア将棋団体日本選手権

第10回 アマチュア将棋団体日本選手権

開催場所:東京大田区 (株)リコー 厚生年金会館

開催月日:1998年1月17日(土)


出場選手紹介

大学代表  東京大学
社会人代表 (株)リコー
大会結果・棋譜鑑賞
大会レポート
イベントレポートのコーナーに掲載しています。

出場選手紹介

大学代表 東京大学


●大 将:東野 徹男(ひがしの てつお)
●学 年:4年
●出身高:灘高校
●戦 績:
 王座戦全勝2回、関東リーグ戦全勝3回
●コメント:
 今年度東大将棋部主将。粘り強い棋風で、団体戦では実力以上の成績を残したが、個人戦では実力通りタイトルはない。全日本選手権初勝利なるか? 



●副 将:久保本 晃夫(くぼもと あきお)
●学 年:4年
●出身高:広島工大付属広島高校
●戦 績:
 学生王将・関東名人・関東新人王、東日本名人2回、王座戦全勝1回
●コメント:
 部内一の異常感覚派で、感想戦ではいつも意見が食い違う。指させて指す将棋で、一昨年は野山氏を倒している。今回も強豪喰いを見せてほしい。



●三 将:杉原 徹(すぎはら とおる)
●学 年:4年
●出身高:松江南高校
●戦 績:
 関東オール学生選手権優勝、関東準名人、関東リーグ戦全勝2回
●コメント:
 正当派居飛車党で、自然な手を積み重ねて勝つタイプ、実力は部内一だと思うが大会ではなかなか力が出なかったのが残念。



●四 将:今村 充(いまむら みつる)
●学 年:3年
●出身高:開成高校
●戦 績:
 関東新人戦ベスト8、関東個人戦ベスト16
●コメント:
 昨年の王座戦ではポイントゲッターとして活躍し優勝に大きく貢献した。攻め8分の将棋だが、渋い受けも光り、その安定感は申し分ない。



●五 将:下山 知徳(しもやま とものり)
●学 年:1年
●出身高:麻布高校
●戦 績:
 関東新人戦4位、東日本名人戦3位
●コメント:
 鳴り物入りで入部してきたが、昨年の成績は正直期待ハズレであった。腕力は相当なので、実力を十分発揮すれば勝機はある。



●六 将:松本 博文(まつもと ひろふみ)
●学 年:4年
●出身高:下関西高校
●戦 績:
 九州オール学生選手権優勝
●コメント:
 5年目になって将棋部に復活し、王座戦で8−1は立派。典型的なハードパンチャーで、よく超強豪に勝ったりするので、期待したい。



●七 将:落合 好光(おちあい よしみつ)
●学 年:3年
●出身高:掛川高校
●戦 績:
 関東オール学生選手権ベスト8
●コメント:
 今回は堀井の補欠で出場。序中盤の知識は豊富だが、その後が力弱いのが課題である。強豪相手にどれだけ指せるか楽しみ。

社会人代表 (株)リコー


●大 将:菊田 裕司(きくた ゆうじ)
 京都大学卒(1994年入社)かつてはアマ棋界の羽生と呼ばれたこともあったが、最近では駒を握ることも少なくなっており、部の会計などの活動に専念している(つもりらしい)。



●副 将:野山 知敬(のやま とものり)
 同志社大学卒(1982年入社)将棋部主将。前回は東大の久保本君に敗れており、その雪辱を果たすために多忙にも関わらず大阪から日帰りで来るという気合の入りように期待できる。



●三 将:谷川 俊昭(たにがわ としあき)
 東京大学卒(1980年入社)将棋を世界に広める会、将棋を女性に広める会などの活動に力を入れており、リコーの合宿に外国人、女性に多数参加していただくいう成果を上げている。実戦の方でもそろそろかつてのような成果がほしいところ。



●四 将:瀬良 司(せら つかさ)
 大阪大学卒(1982年入社)かつての「蒲田の夜の帝王」も今ではマイホームパパとなり、すっかり丸くなった。将棋の方ではあまり丸くなりすぎないで、かつての鋭さを忘れないでほしいところ。



●五 将: 佐々木 修一(ささき しゅういち)
 早稲田大学卒(1985年入社)一時期仙台に勤務していた頃には珍しく将棋を指しまくっていたらしいが、東京に戻ってきてまたぷっつり指さなくなってしまったようである。しかし実戦量と棋力が全く関係していないのが特長である。



●六 将: 豊島 英(とよしま えい)
 早稲田大学卒(1997年入社)久々の期待の新人で、その期待に違わず部内では勝ちまくっていて、将棋でも麻雀でも「トヨ攻め」として恐れられている。団体戦以外の大会にも参加すればいいとおもうのだが、、、。



●七 将:牧野 正紀(まきの まさき)
 九州大学卒(1987年入社)とにかく将棋好きで、女性と将棋なら将棋を取ると思われていたが、昨年電撃的に結婚を果たし将棋部内(特に独身者)に衝撃を与えた。新婚ぼけがどの程度かが非常に心配される。


大会結果・棋譜鑑賞

 大将戦副将戦三将戦四将戦五将戦六将戦七将戦勝 数
社会人代表 ●  ○  ●  ○  ●  ○  ● 
学生代表  ○  ●  ○  ●  ○  ●  ○ 

結果:4勝3敗で、学生代表:東京大学の勝ち


大将戦
手番 :▲東野徹男(東大) × △菊田裕司(リコー)
結果 :東野勝ち
副将戦
手番 :▲野山知敬(リコー)× △久保本晃夫(東大)
結果 :169手にて野山勝ち
三将戦
手番 :▲杉原徹 (東大) × △谷川俊昭(リコー)
結果 :杉原勝ち
四将戦
手番 :▲瀬良司 (リコー)× △今村充(東大)
結果 :瀬良勝ち
五将戦
手番 :▲下山知徳(東大) × △佐々木修一(リコー)
結果 :下山勝ち
六将戦
手番 :▲豊島英 (リコー)× △松本博文(東大)
結果 :豊島勝ち
七将戦
手番 :▲落合好光(東大) × △牧野正紀(リコー)
結果 :落合勝ち